休みはお正月と夏休みの10日間だけです。
バブル後店舗の売上げは下がり続け2,000万を割っていましたが、V字回復をし徐々に上がって行きました。
嫁の負担が増え続け毎日、通しで店舗に入っている状況です。
工場は、稼働日数が増えたこととマークⅡのドライ機とバサラを追加して、2点づつ作業をしても残業がありません。パートさん一人を追加して4人(ローテを組んで)で、分業ですが作業が出来るようになり、僕が作業しなくても段々回るようになり時間が出来るようになっていきました。
10ヶ月間の研修が現実味をおびてきました。
こんなひどいことをしてきた僕が言うのもなんですが、
優しい方々は、親(社長)の仕事を奪ってしまえば生きがいがなくなって弱ってしまうんじゃないか、元気で働いて貰う方がいい。
親(社長)から見れば、、何を考えているか分からないので任しきれない、やる気があるのか無いのか分からない、こういう事を良く伺います。
後継者や子供の立場になれば、親が分かってくれないというのは、僕と良く似た環境やなと思います。
後者の優しい方も含めて、今の現状で、もし、親(社長)が急に仕事が出来なくなったり、いなくなったらどうするんやろう?
準備はできてるんやろうか?どうするつもりなんやろう?と心配になってしまう所が大変多いです。
親(社長)を思う気持ちは大切だと思いますが、その後、仕事が上手くいかなければ返って心労を追わせる事になるんじゃないでしょうか?そうならないようにだけはして欲しいと想います。
実際、ウチの父親が仕事中脳梗塞で倒れ、入院することになってしまいました。早く発見出来たんで後遺症も殆どありませんでしたが、それがきっかけとなり引退となってしまいました。仕事のことは殆ど引き継いでいたので問題無くいけました。
以前のままで、ダラダラと何も変えていなかったら、引き継いでいなかったらと考えると、色々あったけど変えてきて良かったと思いました。
その時は現状を変えないと、はりまやの将来が無いという危機感があったんです。
自分も人の親になって思うんです。
普通は子供の幸せを願わない親はいないと思います。
自分のやりたい事をやって幸せになってほしいんです。
でも、親は心配なんです、そして、親の威厳も少しは見せたいんです、
だから、親の物差しでいろいろ口出しをしたくなるんです。
子供の幸せを願って言いたくなるんです。
親としては、子供が自立して立派にやって行って欲しいんです。
行動が真実なんです。