多能工のすすめ

《多能工の第一歩は仕上げたらすぐ包装》

「多能工を進めるにはどうしたらいいですか?」

そういう相談を受ければ、

「仕上げたらすぐに包装して下さい」

と、伝えています。

僕も、そう指導してもらい、そこから始めました。

仕上げたら、包装するだけなんですが、これがなかなか難しいんですよ。

まず、出来ない理由が思い浮かびます。

品質面では、

品に熱や蒸気がこもっているので、すぐに包装できない。

環境面では、

包装機が離れたところにあるので、いちいち移動すると時間がかかるし、しんどい。

ウチはコンベアーで自働包装なので大丈夫です。

何が大丈夫?

包装した品がいっぱい包装機の後に溜まっていませんか?

すぐにアッセンブリしますから大丈夫です。

仕上げた人がするんですか?

 

多能工の目的の一つは、一人が複数の工程を受け持ち、

仕掛品を最小にし、品と作業の流れを作る事です。

 

では、「どうしますか?」

 

出来ない理由を考えるクセがついています。

出来る方法を考えるクセに変えて下さい。

人間なら誰でも平等に持っている力です。

人間に与えられた能力を発揮して下さい。

答えは、「知恵を絞って出来る様に変えて下さい」

熱や蒸気がこもらない様に仕上げて下さい。

移動しなくても包装できるようにして下さい。

方法はいくらでもあります。

 

まずは出来る方法を考えることです。

知識は後から付いてきます。

知識があっても、出来ない理由を考えるクセがあれば出来ません。

出来る方法が見つかれば、出来ます。

出来る方法を考えるのが大事なんです。

自分の能力に気づく事が大事なんです。

今までの固定観念を捨てましょう。

 

仕上げて、すぐに包装できるようになれば、

無造作に置かないで、仕分けて置きましょう。

例えば、タグ番号で仕分けて置く、

店舗毎に仕分けて置く、

仕上り日毎に分けて置く、

包装が終われば、配達順に分けて置く。

出来る環境になるよう知恵を出して変えて下さい。

 

これで、仕上げる、包装する、仕分けるの三つの工程が

一人で一気に出来る様になります。

3人でしていたのが1人で出来るようになります。

品が工程間に滞留しないで流れができます。

イメージ出来れば、出来ます。

イメージ出来なければ、実際の現場で体を使い動きながら考えて下さい。

頭と体を使えば、だんだんイメージが湧いてきます。

イメージ出来れば、出来ます。

 

頭で考えるイメージは想像ですので、

実際にやればイメージ通り出来ないことが多いです。

ですので、現場で実際にやってみながら調整していきます。

イメージして、行動して、調整して、又行動です。

PDCAのサイクルを回しながら、

少しづつ前進していきます。

 

前の工程、後の工程が少しづつ出来ないか、

出来る範囲を少しづつ広げていきます。

出来る環境を整えて行きます。

出来る様な環境に変える事が目標です。

 

行き詰まったら、ご連絡下さい。

 

売上の増減で、会社の業績に影響が出にくい作業方法をアドバイスしています。

  • 株式会社オリタニ
  • リキネット
  • ファイトオーナーズクラブ