汚れ落ちの 基準は何で決めていますか?
汚れ落ち(一般的なドライクリーニング)の
基準は何で決めていますか?
(特殊なものは除く)

溶剤の種類ですか?
溶剤の酸価値ですか?
溶剤の透明度ですか?
溶剤のソープ濃度ですか?
ソープの種類ですか?
加工剤の添加ですか?
洗浄時間ですか?
品の洗う量ですか?
溶剤の流量ですか?
ドラムの形状ですか?
プログラムの設定ですか?
機械の性能ですか?
洗い上がりの見た目ですか?
手触りですか?
色んな条件を取り入れてますか?

皆さんは、クリーニング店さんなので
こだわりを持って
仕事をされていると思います。

僕が思ったことは・・・

当時(25年位前)、Y社10キロの石油系ドライ機
外付け蒸類機で毎日蒸類
(30ℓ~50ℓ位???覚えてない)
100ワッシャー(400点)ごとにフィルター交換
ソープ濃度は始業前に測定・修正
酸価値1ヶ月毎に測定
4点洗浄の約4分液循環洗浄(機械の性能上)
軽く液だれしない程度に脱液
その後、遠心脱液機で3分間脱液
その溶剤をバケツで受けてました。

皆さん、

【洗浄後の液を見たことありますか?】

僕は、それを見てびっくりしたんです。
「めっちゃ、汚れてるやん!」
(もちろん、色が出てる時もあります。洗っている時は分かりませんが)
キッチリと脱液してなかったら

「これ、付いたまま返してるやん!」

汚れは衣服から出ているけど
ワッシャー内の溶剤が綺麗になっていないので
綺麗な衣服に逆汚染(?)
していると考えられる?
ワッシャー内の溶剤が綺麗になったって
どうしたらわかるん?
機械の性能は上げれないので
洗う点数を少なくするか
洗う時間を長くするか
汚れ、取れてるのに長くしたら
衣服、傷むしなぁ~

たった4点、ワッシャー内の液を
キレイにするのに
何分かかるねん!
残念な機械やナ。

要するに、
洗浄前に条件を最適に
しておかなければなりませんが
洗浄後がどういう状態になったか
把握しないと「綺麗になったと確証できない」
と、思いました。
しっかり脱液することの大切さも、実感させられました。
(よくよく考えれば当たり前か?)

それから、毎回、脱液後の液の状態を
確認する事になりました・・・

と言う、今日は
あまり興味の無い話ですいません。
そういえばこの外付け蒸類機
確か80万位したと思うけど
一年しか使わんかったな、
ドライ機また入れ替えたから・・・

そう意味で考えたら、
ファイトの仕上機は安いな、
20年は使えるもんナ。

この頃は金銭感覚が壊れてたな、
嫁さん、ぶち切れるよな!

だから、今、頭上がりません。

残念!
  • 株式会社オリタニ
  • リキネット
  • ファイトオーナーズクラブ