2つの仕事

仕事を2種類に分けれるとすれば、1つはいつもしているクリーニングの仕事で、もう一つはいつもしている仕事を、どうすればムダを無くし簡単にして同じ以上の結果を得る事が出来るか、考え実行する時間だと思います。そして、会社の業績が良いか悪いかは、このことに経営者がどれだけ力を入れて取り組んでいるかだと思います。そういうことを考えていない経営者は論外ですが、良くしたいと思っていても方法が分からないという方もおられると思います。自分の場合は、伊藤良哉先生の「工場改善の基礎知識」と言う本に出会い衝撃を受けました。そこから「トヨタ生産方式」の考えを伊藤先生に指導して頂きながら導入していきました。その結果20年間工場の残業が無くなり、商品を探し回ることも殆ど無くなり紛失は0になりました。事故品も少なくなりお客様から褒めて頂くことも増えていきました。
方法が分からない方、一度トヨタ生産方式を勉強してみませんか?
働き方改革や売上の増減に対応しながら利益が出せる現場に変えて行きませんか?
これから長く経営していくための条件だと思います。

20年前のはりまやの作業場です。この頃は年商5000万をパートさん3人で工場作業をしていました。4点洗浄の4点流しです。

 


Warning: Undefined array key 0 in /home/rikiheart/harimaya.work/public_html/wp-content/themes/harimaya/single.php on line 37

Warning: Attempt to read property "cat_ID" on null in /home/rikiheart/harimaya.work/public_html/wp-content/themes/harimaya/single.php on line 37
一覧へ戻る
  • 株式会社オリタニ
  • リキネット
  • ファイトオーナーズクラブ